single.php

無機質×有機質のグッドバランス。一人暮らしのワンルームインテリア

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.315

シェア
無機質×有機質のグッドバランス。一人暮らしのワンルームインテリア

グレーが基調のワンルーム。あえて自然素材のアイテムやグリーンをたくさん取り入れて、無機質×有機質の絶妙なバランスと、“自分らしい生活感”をつくられている、一人暮らしのお部屋を拝見しました。

text : Miha Tamura / photo : @rara_stoney

グレーが基調のクールなお部屋に、あたたかみを取り入れて

raraさんが一人暮らしをされていらっしゃるのは、33㎡ほどのワンルーム。

コンクリート打ちっぱなしで、横に大きな窓があるお部屋。

住む前から Pinterest でインテリアのイメージを固めていて、「床の色がグレーっぽい、海外インフルエンサーの部屋が好み」とわかったため、荷物を入れる前にご自身でグレーのフロアシートを敷いたのだそう。

居住スペースは約11畳。こちら側の壁にまだ発展途上というワークスペース、そして窓の対面にソファを。
そして、ワークスペースの反対側にベッドスペースを。もともと仕切りがなかったため、ご自身でカーテンを設置されて、ベッドスペースと居住スペースとを分ける工夫をされています。
ベッドの手前に敷かれているラグも、空間の境界をゆるくつくるためのアイテム。
お部屋が無機質にならないように、自然素材のラグや、グリーンを取り入れるようにしていると rara さん。ラグはIKEAで購入。お店に見に行ったときにすごく惹かれたという植物は、白い斑点がかわいいスキンダプサス・トレビー。Rust TACHIKAWA で購入。
窓際にもたくさんの植物が並びます。
ソファやスツールも、あえてブラウン系統のものを取り入れて、お部屋が無機質によりすぎないようにしていらっしゃるそう。スツールは質感、色、大きさが、求めていた通りだったという代官山イデアのもの。
ワークスペースで使われているチェアは、カルテルの「MAUI CASTER」。

収納が少ない部屋を住みこなす工夫

収納が少ないお部屋なので、洋服や小物など、生活感が出やすいアイテムは増えすぎないようにものの量をコントロールしているとraraさん。
ベッドの横におかれているラックは Furnihunter のもので、前の家から持ってきたらここにシンデレラフィットしたのだそう。ベッド周りに収納をまとめることで、リビングはすっきりとさせています。
定期的に断捨離し、ものを買う前には必ず検討の時間をとられているというraraさん。ソファの上のタオルブランケットは、MYTONEのもの。ストライプの柄のものが部屋に取り入れたいと購入されたもの。お部屋の雰囲気にもしっくり馴染む色・柄です。
スツールの上のランプは、Flowerpot VP9。ずっと欲しかったというポータブル式のランプで、丸い形のものを取り入れようと購入されたそう。

「無機質や有機質、生活感の有無も、どちらかに寄りすぎていないのが好きです。適度な生活感が、私らしい感じで出せていると思います。これから物も増えていくかなと思うけど、全体的な統一感やすっきりした感じは保っていきたいと思っています」と教えてくれた rara さん。

自分のお部屋のイメージのゴールをしっかりと固めて、ひとつひとつ素敵なものを追加されていく、変化が楽しみになるお部屋でした。

raraさんの Instagram アカウントはこちら
https://www.instagram.com/rara_stoney/

リノベーション賃貸「TOMOS(トモス)」って、どんな部屋?

賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。

ほんものの木でつくられた床は、さらっとした肌ざわりや、ふわっと広がる木のにおいが楽しめます。
また、革ざいふのように、使い込むほどに色合いやツヤが変化していきます。

五感で楽しむ。時間とともに育てる。住めば住むほど、いとおしくなる。

「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。

TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉大阪・神戸・京都名古屋福岡広島札幌

初期費用ナシ・おしゃれな家具・家電付きの「goodroom residence」

「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリーレジデンスです。

goodroomがセレクト・造作した家具が揃っているため、新たに購入する必要がありません。一部施設では水回りやキッチンが共有ですが、その分掃除はgoodroomにお任せ!仕事やプライベートに時間を費やせます。

また、広々としたワークラウンジから、サウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。

賃貸とホテルの中間のような、新しい住まいのサブスク。これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?

 

 

 

 

 

 

田村美葉

田村美葉

団地で暮らす旅好きミニマリスト。千葉の団地に住んでいます。goodroom journal でこれまでに取材をさせてもらったお部屋は、200部屋以上。いつもたくさんのアイデアを教えてもらってます。(詳しいプロフィールはこちら)
YouTube / Instagram

シェア
無機質×有機質のグッドバランス。一人暮らしのワンルームインテリア
この記事を気に入ったら
いいね!しよう
twitterで購読

関連記事

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.430

20㎡の屋上ワンルームで育む暮らし。一人暮らしのインテリア

都内の喧騒から切り離されたような静けさが広がる、築古マンションの屋上。ここが、松下さんの暮らしの舞台のひとつです。建築家とともに作り上げた真っ白な空間は、時間や天気によってさまざまな表情を見せ、訪れるたびに新しいインスピレーションを与えてくれます。 …

私らしく暮らす。賃貸インテリア Vol.420

和のレトロとポップを組み合わせて。築28年、一人暮らしのワンルームインテリア

築28年、コンクリート打ちっぱなしに緑色タイルのサンルーム。個性的なリノベーション賃貸を、古道具など和のテイストと、鮮やかなカラーのポップなテイストを組み合わせて住みこなす、一人暮らしのワンルームを拝見しました。…

そうだ、団地に住んでみよう [PR] Vol.69

築58年の団地がリノベーションでここまで変わる。東豊中第2団地に誕生した「隠れ家空間」を見学してきました

大阪府豊中市、利便性の高さが人気の北摂エリア「東豊中第2団地」に、「隠れ家空間」をテーマにしたとっておきのリノベーションモデルルームが誕生!いちはやく、その内容をチェックしてきましたよ。…

私らしく暮らす。賃貸インテリア 総集編

遊び心とアイデアを詰め込んだワンルーム、レトロさを活かした2LDKなど、6月のインテリア実例まとめ読み

人気企画「私らしく暮らす。賃貸インテリア」の記事を、まとめ読み!2025年6月に公開したインテリア実例の記事をまとめました。6月は、遊び心とアイデアを詰め込んだ27㎡ワンルーム、レトロさを活かしてポップに彩る築40年の2LDKなどが人気でしたよ。…

spacegray
main_copy
sub_copy
goodroom